最近CMも放送され、着々とユーザーが増えてきている「Live.me(ライブミー )」。無料でライブ配信やミニゲームが楽しめるとだけあり、人気を集めています。
このページでは、ライブミーの使い方についてどのページよりも丁寧に解説しています。お役に立てば幸いです。
TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
ライブミー(Live.me)とは?
ライブミーはもともと中国の会社が開発し、アメリカで2016年9月にリリースしたアプリです。日本では、2016年9月よりサービスが開始となりました。
すでに全世界で5400万ダウンロードを突破している人気アプリ。日本でも、CM等の効果もあってか着々と人気を集めている印象です。
ライブミーの使い方ガイド
ライブミーには、ライブ配信以外も様々な機能が用意されています。各機能について、使い方を一通り解説したいと思います。
ライブミーにログインしよう
ライブミーを始めるには、会員登録をする必要があります。といっても、普段利用しているSNSでログインが出来るので、時間はかかりません。
ログインには
- LINE
といった人気SNSの他、メールアドレス・電話番号でのログインも可能です。基本的に連携するだけですが、詳しい登録方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ホーム画面の使い方
登録が終わったら、すぐにライブ配信を見たり、自分で配信することも出来ます。
画面上のタブには
- 注目
- 最新
- 近く
- ビデオ
と表示があります。最新には、今まさに始まったライブ配信がズラッと表示されています(左画像)。気になる配信があったら覗いてみましょう。
近くには、現在地の近くで配信しているライブが表示されます(右画像)。位置情報を有効にしないと使えないので注意してください。
ビデオでは、ユーザーが投稿した動画が表示されます(左画像)。Instagramのストーリーにイメージは近いかもしれません。
気になった動画(ビデオ)を開くと、画面右にあるアイコンから「いいね」や「コメント」が可能です。
特に気に入った動画には「プレゼント」するのもアリですね。後述しますが、プレゼントをすることで動画を投稿したユーザーにダイヤモンドが送られます。
フクロウ博士
ホーム画面右上の王冠アイコンをタップすると、人気ランキングが表示されます。ダイヤの獲得数や、フォロワー数などを「デイリー」「ウィークリー」「マンスリー」の期間に絞ってチェック可能です。
フクロウ博士
ライブ配信のやり方
ライブミーでは13歳以上なら誰でも・すぐに配信が出来ます。真ん中にあるビデオアイコンをタップして、早速始めましょう。
マイク・カメラを有効化していない場合は、マイクを有効化 or カメラを有効化をタップして設定アプリを開きましょう。
マイク・カメラ両方にチェックを入れたら、もう一度ライブミーに戻ります。
まずは顔写真を設定します(左画像)。
フクロウ博士
顔写真を設定したら、配信タイトルやカテゴリの設定をしましょう(右画像)。
カテゴリには「コスプレ」「YouTuber」「音楽」「メイク・美容」「初見さん歓迎」など様々なものが用意されています。自分に合ったものを選びましょう。
カテゴリ・タイトルが終わったら、画面下のライブしよう!をタップ。
(画像は黒く処理してます)
左下のボタンを押すと、カメラの切り替えやチャット、配信の録画が出来ます。
右から2番目のアイコンからは、ステッカーやフィルターを使用できます。SNOW的なイメージですね。
録画をするには、録画するボタンをタップして、画面中央に表示されるピンク色のボタンを3秒以上長押しします。
録画についてはプロフィールメニューの下の方にあるLiveの録画からもチェック可能です。
右下のアイコンから、LINEやTwitter、Instagramなどでシェアができます。友達に知らせましょう。
年齢制限について
ライブミーでは、13歳未満のユーザーの配信を禁止しています。また、13歳以上であっても、未成年の場合は親権者の許可が必要なので注意しましょう。
ライブ配信を視聴する・プレゼントを送る
ライブミーで24時間365日、様々な人が配信を行なっています。配信画面の左下部分にはコメントが表示されるので、気になるコメントがあったら会話してみましょう。
左上のプロフィールボタンをタップすると、配信者のプロフィールが表示されます。興味があったらフォローボタンをタップ。
自分の配信だけでなく、他の人の配信も同様に録画可能です。画面下のRECボタン→中央のピンク色のボタンを長押しで録画出来ます。録画した映像は、シェア・保存が可能です。
1対1の「ナイショ話」も出来る
画面下のメッセージアイコンをタップすると、1対1のメッセージ(ナイショ話)が出来ます。また、他の視聴者とのメッセージも。
フクロウ博士
レベルアップについて
配信を見たり、プレゼントを送ることでアカウントのレベルが上がります。レベルが上がると、様々なエフェクトやアイテムなどの特典が手に入ります。
ミニゲームを楽しもう(クイズ・UFOキャッチャーなど)
ライブミーの特徴として、ライブ配信以外にも様々な「ミニゲーム」が楽しめることです。ゲームをプレイするには、ホーム画面にあるプレーボタンをタップしましょう。
記事作成時点では
- キャッチミー(クレーンゲーム)
- ジェスチャーゲーム
- ハングリータイム
- ライバー対戦
- QUIZBIZ(クイズ)
がプレイできます。ライブ配信アプリでクレーンゲームやクイズイベントが楽しめるのがライブミーの良いところ。
もちろん、クレーンゲームで賞品を手に入れることも出来ますし、クイズイベントで勝ち残ると賞金が手に入ります。積極的にチャレンジしていきましょう。
ライブミーのクイズイベントについて
クイズイベントは毎日19時30分からスタートします。1ヶ月の賞金総額は300万円以上と、夢のある内容になっています。
クイズイベントでは「全12問」の3択クイズをテンポよく回答していきます。間違えてしまうと即終了ですが、「敗者復活権」があれば復活可能。
招待コードを入力をタップして、コードを打ち込みましょう。招待コードを使った方・使われた方両方に敗者復活権がプレゼントされます。
フクロウ博士
クレーンゲーム(キャッチミー)はまだ不安定?
2018年3月より追加された新機能「キャッチミー」は、いわゆる「UFOキャッチャー」を遠隔操作で楽しめるミニゲームです。
記事作成時点では「ミニオン」の人形が景品となっています。人形をGETしたら、自宅に送ってもらえる他、ゲーム内コインとの交換も可能です。
1プレイ60コイン(およそ100円)でプレイできます。最初のプレイ時に、無料券(プレー権)が手に入る他、右下のシェアボタンをタップして招待コードをシェアすることで、自分と友達両方にプレー券がプレゼントされます。
ただ、先ほど僕が試してみた感じ「接続中」と表示されたまま3分ほど経過し、接続完了となってから数十分経ってもプレイできませんでした。
フクロウ博士
待ち時間も長く、不具合もまだまだあるようなので、プレイする際は注意してください。
メッセージ(受信ボックス)の使い方
右から2番目のメッセージアイコンをタップすると、ユーザーやライブミー公式からのお知らせをチェックできます。
トーク画面右上のアイコンをタップすると、通知のミュートやチャット履歴の削除が可能です。
フォローメニューの使い方
左から2番目のハートアイコンは「フォロー」メニューです。ライブミーが厳選したおすすめユーザーが表示されます。気になるユーザーをチェックしましょう。
各種設定(SNS連携、QRコード表示方法など)
一番右の人型アイコンから、各種設定が出来ます。画面右上の設定アイコンをタップすると、SNSの連携や問い合わせなどが可能。
SNSアカウントと連携すると、配信のシェアがより簡単になる他、プロフィール画面にあなたのSNSアカウントへのリンクが表示されるので、フォロワー数の増加が期待できます。
個人情報の特定には十分注意する必要がありますが、問題ないなら連携しておくのもアリですね。
左上のアイコンをタップすると、自分のQRコードが表示されます。LINEの友だち追加のような機能ですね。
プロフィールの設定方法
設定アイコンの左にあるペンアイコンからは、プロフィールの設定が可能です。
- 自分のプロフィール写真
- 名前
- 性別
- 生年月日
- 自己紹介文
などが設定でき、それぞれの項目の表示/非表示も切り替えが出来ます。生年月日なんかは非表示にした方が良いかもしれないですね。
コインの獲得について
ライブミーで、お気に入りの配信にプレゼントを送ったり、ミニゲームのプレイに必要な「コイン」は、再購入ボタンから購入可能です。
初回の購入はボーナスがつきます。また、短い動画広告を視聴して、無料でコインを獲得することも出来ます。
ライブミーでお金を稼ぐには?
ライブミーはただ配信するだけでなく、お金を稼ぐことも出来ちゃいます。
右下の人型アイコン→ダイヤの交換をタップすると、左画像のようなページに飛びます。
コインに変換する

コインに交換するをタップすると、アプリ内で使えるコインと交換できます。
リアルマネー(現金)に換金する

清算するをタップすると、リアルマネー(現金)と交換できます。PayPal(ペイパル)アカウントが必要な上、50ドル(5,000円前後)からしか換金できません。
申請から振込みまでは、セキュリティの関係から15日程度かかると案内されています。
ライブミー以外にもお金の稼げるライブ配信アプリは増えていますね。中には月1,000万円前後稼ぐ配信者もいるようです。
フクロウ博士
まとめ
CMも放送されていますし、今後さらにユーザーが増えていきそうです。クイズイベントのライバルもどんどん増えそうなので、まだダウンロードしていない方は今のうちにどうぞ。
当サイトでは、その他の動画アプリについての解説ページも公開しています。参考にして頂けたら嬉しいです。