カスタムキャストで作成したキャラクターをTwitterなどでシェアする方法

「スマートフォンで誰でも簡単VTuber!!」というコピーを掲げ登場したスマートフォン向けアプリ『カスタムキャスト』が話題です。

誰でも簡単にキャラクターを作成し、スマートフォン一つで配信まで出来るとのこと。

もちろん自分好みのキャラクターを作るアプリとしても楽しめます。Twitterでオリジナルキャラクターを披露するユーザーも多いですね。

このページではカスタムキャストのキャラクターをTwitterでシェアする方法を解説します。

カスタムキャストのキャラクターをシェアする

カスタムキャストで作成したキャラクターは、アプリから簡単にシェアできます。

ホーム画面左上にあるシェアアイコンをタップします。

すると画像のように「画面をシェア」と中央に表示されます。大切なのがUIありという部分にチェックを入れるかどうか

「UIあり」とは?チェックを外した方が良いのか

左がUIあり、右がUIなしです。画面下のボタンなどを消したい場合はチェックを外しておきましょう

あとは文章・タグを入力してツイートするだけ。デフォルトでは#カスタムキャストというハッシュタグが設定されています。

このタグを利用しているユーザーは多いので、そのままにしておいた方が無難かもしれません。

参考 #カスタムキャスト|Twitter


まとめ


実際にツイートするとこんな感じ。デフォルトキャラから細かくカスタマイズした訳ではありませんが、VTuberっぽいキャラクターが手軽に出来ました。

あなたのキャラクターも是非シェアしてみてください。

フクロウ博士

Twitterでご連絡(or当記事のリンクを添えてシェア)頂ければ記事で紹介します。一押しのキャラクターを集めた記事も書いてみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です