「スマートフォンで誰でも簡単VTuber!!」というコピーを掲げ登場したスマートフォン向けアプリ『カスタムキャスト』が話題です。
誰でも簡単にキャラクターを作成し、スマートフォン一つで配信まで出来るとのこと。
もちろん自分好みのキャラクターを作るアプリとしても楽しめます。Twitterでオリジナルキャラクターを披露するユーザーも多いですね。
このページではカスタムキャストのキャラクターをTwitterでシェアする方法を解説します。

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
カスタムキャストのキャラクターをシェアする
カスタムキャストで作成したキャラクターは、アプリから簡単にシェアできます。
ホーム画面左上にあるシェアアイコンをタップします。
すると画像のように「画面をシェア」と中央に表示されます。大切なのがUIありという部分にチェックを入れるかどうか。
「UIあり」とは?チェックを外した方が良いのか
左がUIあり、右がUIなしです。画面下のボタンなどを消したい場合はチェックを外しておきましょう。
あとは文章・タグを入力してツイートするだけ。デフォルトでは#カスタムキャストというハッシュタグが設定されています。
このタグを利用しているユーザーは多いので、そのままにしておいた方が無難かもしれません。
まとめ
#カスタムキャスト pic.twitter.com/4bylWP0SLN
— フクロウ博士@knowl (@knowlJP) 2018年10月4日
実際にツイートするとこんな感じ。デフォルトキャラから細かくカスタマイズした訳ではありませんが、VTuberっぽいキャラクターが手軽に出来ました。
あなたのキャラクターも是非シェアしてみてください。
フクロウ博士