ドラクエウォークをはじめとした位置情報ゲームをプレイする際に注意したいのが「スクリーンショット」のシェアです。
地名などが写り込んでしまうと、自分の居場所や家がバレてしまう可能性も。
そんな時に活用したい「地名を非表示にする」機能の使い方を紹介します。
ドラクエウォークで地名を非表示にする方法
Twitterなどにスクリーンショットをシェアする場合は、あらかじめ「地名非表示機能」をオフにしてきましょう。
ただし、地図(道路など)が特徴的な場所などは特定される可能性も捨てきれません。他のゲーム以上にスクショのシェアには気を使う必要があります。
1. メニュー画面を開く
まずは画面右下のメニューをタップします。
2. 設定画面から「地名の表示」を変更
その他・設定→設定へと進みます。
設定画面のゲームタブにある「地名の表示」をOFFにすればOKです。
設定を終えると、フィールド上の地名(○○公園とか)が消えているはずです。また、2D画面(クエストの目的地を決める画面)でも地名が表示されなくなります。
ただし、クエスト画面にある「すでにクリアしたストーリー」には地名(設定した目的地)が引き続き表示されます。注意しましょう。
1番の対策は「そもそもスクショを投稿しない」ことですが、シェアしたい場合はこの記事で紹介した設定を参考にしてみて下さい。