通勤・通学の空き時間などに、スマートフォンでニュースをチェックする方も多いかと思います。
ニュースアプリというとテキスト形式のものがほとんどですが、今回紹介する「アルキキ」はその日のニュースを音声で読み上げてくれる、一風変わったニュースアプリです。
このページでは、アルキキの基本的な使い方をご紹介します。まだインストールしていない方は是非どうぞ。

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
目次
アルキキの使い方まとめ
アルキキは非常にシンプルなアプリ。その日のニュースの中から、記者がピックアップしたもの数本が音声で配信されます。
イヤホンさえあれば、スマホを取り出さなくともニュースをチェックすることができます。満員電車のお供にも良さそう。
使い方は簡単なので、サクッと解説していきたいと思います。
インストールしてすぐ聞ける
アルキキをインストールすると、まずは利用規約に同意するよう求められます。規約を確認した上で、右下の同意するをタップ。
すると右画像のような画面に。詳しくは後述しますが、アルキキには「アルキキプラス」という有料プランが用意されています。
有料プランには後からでも加入できるので、ひとまず画面下のアイコンをタップ。
面倒な初期設定などはありません。これだけでニュースを聞くことができます。
画面下の大きな再生ボタンをタップすると再生スタート。左下のOFFボタンをタップすると、通話モードに切り替わり、音量が小さくなります。
無料版の場合、ニュースは6本配信されるようです。
左下の歯車アイコンをタップすると、各種設定画面に。右下のアイコンをタップすると、配信されたニュースを朝日新聞の記事で読むことができます。
アルキキプラスについて(料金など)
設定画面→課金設定に進むと、前述した「アルキキプラス」に加入することができます。
アルキキプラスは1ヶ月240円、3ヶ月600円からとなっていますが、最初の1ヶ月(30日)は無料でお試しできるので、興味がある方は試してみると良いでしょう。期間内に解約すればお金はかかりません。
アルキキプラスの機能はこんな感じ。
- 1日100本以上配信されるニュースを聞くことができる
- 聞きたいニュースの分野を自分でカスタマイズ可能
- 配信される本数を設定可能
無料版を使ってみて、自分に合っているなと思った方は是非利用してみてはいかがでしょうか。
通知時間の設定
設定画面→通知設定からは、ニュースのお知らせを通知する時間を変更することができます。
設定するには1回目お知らせ時間をタップし、画面下からお好みの時間を設定します。
その他設定(天気予報・星占いなど)
その他にも、アルキキでは住んでいる地域の天気予報や星占いをチェックできる機能もあります。
こちらは設定画面→表示設定より設定可能なので、時間があるときにでも設定してみてはいかがでしょうか。
まとめ
アルキキはスマホで利用できる「新聞・ニュース読み上げアプリ」としてはかなり優秀でしょう。
フクロウ博士
空いた時間を有効活用したい、とお考えの方はこの機会に是非インストールしてみては。