LINEライブには、配信者を応援できる「ハート」という機能が用意されています。好きな配信者や友だちにハートを送って、配信を盛り上げることが可能です。
関連 LINEライブへのログイン方法(Twitter連携のやり方)
このページでは、LINEライブの「ハート」機能の使い方を解説しています。ハートを貯める方法や条件についても合わせて紹介しているので、ぜひご確認ください。

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
LINEライブの「ハート」について
配信画面の右下にあるハートボタン。タップすることで、1ハートを配信者に送ることが出来ます。
フクロウ博士
「ライブ視聴ボーナス」(右画像)など、LINEライブを利用することでハートが集まっていきます。
LINEライブで「ハート」を貯めるには
LINEライブでハートを貯める方法は、LINEライブのヘルプページでも紹介されています。
- 毎日ログインする
- ライブ配信を見る(ライブ視聴ボーナス)
- チャンネルをフォローする
- スクリーンショットをシェアする
細かい条件は記載されていませんが、普通にLINEライブを利用していたら自然と貯まっていくでしょう。
ハートが増えない・貯まらない場合
ハートは1人100個までしか持つことができません。101個以上貯まることはないので注意が必要です。
また、1時間に100個以上ハートを貯めることは出来ません。100個使って、すぐ貯めて、また使って…といったことは出来ないので、計画的に使うようにしましょう。
また、視聴ボーナスなどで獲得できるハートは1時間に100個までです。
ヘルプページより
ハートの使い方
ハートを10個送る(10回タップする)と、配信画面に「ハートで応援ポイントを送りました!」というメッセージが表示されます。
応援ポイントは有料のアイテム(応援アイテム)でも送ることができますが、無料で貯めたハートでも応援することが可能です。
好きな配信には、積極的にハートを送ると良いでしょう。
まとめ
最近はLINEライブの他にも様々なライブ配信アプリが登場しています。色々なアプリを使ってみて、自分の「お気に入り」の配信者を見つけてみましょう。
フクロウ博士