ひと昔前までは「ニコニコ生放送」やら「ツイキャス」やらが流行っていたような気がしますが、最近は様々なライブ配信アプリが登場しています。
フクロウ博士
当サイトでも使い方を紹介しているTikTok(ティックトック)以外にもあるライブ配信アプリを厳選して紹介したいと思います。お役に立てれば幸いです。
まず紹介するのは、海外発のライブ配信サービス「Live.me(ライブミー)」です。

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
おすすめライブ配信アプリ「ライブミー」
数多くあるライブ配信系サービスですが、ざっくり言うと
- 雑談系
- 音楽系
- ゲーム系
に分けることができます。今回紹介するライブミーは、現在のところ雑談系が強いアプリになります。ただ、ライブミーには他アプリにはないような企画が多く用意されているので、まだダウンロードしていない方はチェックしておきましょう。
Live.me(ライブミー)とは?
Live.me(ライブミー)はキングソフトという会社が運営しているライブ配信サービスです。
2016年に日本語版が提供されて以降、徐々にユーザーを増やしている印象。全世界合計だと、なんと5,400万DLを突破している超人気アプリです。
ライブミーの特徴は「簡単に参加」できること。自分ですぐにライブ配信が出来るほか、1日1回開催されるユーザー参加型のクイズにも挑戦できます。
クイズイベントが熱い!
クイズイベントは毎日19時30分から開催されます。制限時間は1問あたり10秒。全問正解すると、優勝賞金を手に入れることができます。
現時点で、日本語版アプリのクイズ参加者は1日900~1,000人くらい。まだまだ少ないので、始めるなら今のうち。
▲優勝賞金は皆で山分けできます
数あるライブ配信アプリの中でも、自信を持っておすすめ出来ます。暇つぶしがてら、試しにダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
フクロウ博士