「Apex Legends(エイペックス レジェンズ)」をプレイしていて「動作が重い」「ラグがある」「サーバーエラーが頻発する」場合は、サーバーを変更することで症状が改善する場合があります。
このページでは、Apex Legendsでサーバーを変更する方法を解説しています。
PC版の場合 TABキーを押してデータセンター画面を開く
PS4版の場合 R3(右スティック押し込み)ボタンを押してデータセンター画面を開く
Apexでサーバーを変更する方法
日本でプレイしている場合、ほとんどは東京サーバーに接続されているかと思います。東京サーバーの調子が悪い場合は、台湾サーバーなどに変更すると良いでしょう。
サーバーはホーム画面から変更することができます。ロビーからは変更できないので、一度ホーム画面に戻る必要があります。
- ホーム(タイトル)画面を開く
- データセンターを開く
- サーバーを変更する
ホーム画面を開くと、左下の方に「データセンター 東京(サーバー名)」といった記載があります。その横に、押すべきボタンが表示されています
PCの場合 TABキーを押す
PS4の場合 R3を押す(右スティック押し込み)
サーバー一覧が表示されます。基本は東京になっていますが、変更するなら台湾やシンガポールなどが良いかと思います。
ログインできない人はサーバー変えるといいかも。僕は日本サーバー全滅で海外サーバー入れました!英語は喋れません。#apex#apexps4
— えらそーに (@ElasoniCrazy) May 16, 2020
APEXサーバーと視野角とエイム感度変えるだけで大分やりやすくなった
めっちゃ楽しい— はせかい (@melt_as) May 8, 2020
apexサーバー変えるとランクの強さ変わるって都市伝説だと思ってるが…🤔
— K_Tehu 🇯🇵 (@KTehu3) March 26, 2020
動作の重さとプレイ人口のバランスが大切
サーバーを変更すると、動作が軽くなる(ラグが軽減される)場合があります。その一方で、プレイ人口の少ないサーバーを選ぶと、マッチングに時間がかかってしまう可能性も。
特にデュオモードなどは元よりプレイ人口が少なく、サーバーを変えるとマッチングに時間がかかることが多い印象です。
Twitterで「Apex サーバー 変える」などと調べてみて、その時最適なサーバーを選ぶと良いですね。

