【Apex Legends】マッチ途中で抜ける方法とペナルティについて

Apex Legends(エイペックス レジェンズ)でマッチの途中で抜ける方法と、それに伴うペナルティについて解説します。

基本的にマッチ途中に抜けるのはやめたほうが良い、というのが筆者の考えですが、やむを得ぬ事情で退席することもあるでしょう。ただし、途中抜けにはペナルティが伴う場合があります。

ちなみに
この記事の後半に設置した読者アンケートによると、途中抜けについて「どちらかというとやめた方が良い」「絶対にやめるべき」と答えたプレイヤーが過半数を占めています。一方で、4割近くのプレイヤーが「気にしない」と回答しています。

Apex Legendsで途中抜けする方法

途中抜けのやり方は以下の通りです。基本的にはどのマッチでも途中で抜けることができますが、マッチの種類によってはペナルティが発生します。

1 インベントリからゲームメニューを開く

メニューを開く

まずはインベントリ(所持アイテムを確認する画面)を開きます。

右下にゲームメニューを開くためのボタン(PS4の場合はOPTION長押し)が記載されているので、選択します。

2 マッチから退出する

マッチから退出

マッチから退出を選択します。

注意書きが表示される

退出するタイミングで仲間が生存していて、リスポーンの有効期限内の場合

仲間がリスポーンしてくれる可能性があります!本当に終了しますか?

といった注意書きが表示されます。退出したい場合ははいを選択しましょう。

注意
注意書きが表示されても、ランクリーグでなければペナルティは発生しません。

途中抜けのペナルティ

途中抜けした際にペナルティが発生するのは「ランクリーグ」プレイ時のみです。

準備不可 放置ペナルティ

ランクリーグで途中抜けすると「放置ペナルティ」が課され、一定時間ゲームをプレイすることができなくなります。

筆者は一度だけランクで途中抜けしたことがあります(ごめんなさい!)が、その際は「準備不可 放置ペナルティ」として10分間マッチに参加できませんでした。10分後、ペナルティが解除されてからは通常通りプレイすることができました。

カジュアル(ランクリーグ以外のモード)では、途中抜けしてもペナルティが課されることはありません。が、冒頭でも述べた通り、個人的にはあまり望ましい行為ではないと思っています。

▼アンケート、よければ回答お願いします😊

Apexの途中抜けについて

View Results

Loading ... Loading ...
Apex Legends向けおすすめヘッドセット5選 予算別・プロ愛用モデルも紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です