【Identity V】第五人格の「ブラックジャック」モードとは?ルールや注意点まとめ

2019年8月29日(木)のアップデートより、新モード「Black Jack(ブラックジャック)」が追加されます。

プレイする前に知っておきたいルールや注意したいポイントをまとめました。

ブラックジャックモードとは


ここでいう「ブラックジャック」とは、天才外科医のことではなく「カードゲーム」を指します。

本家ブラックジャックはトランプを用いたカードゲームで、カジノでもよく遊ばれています。第五人格のブラックジャックモードは、本家のルールに加えて「第五人格らしさ」を追加したものになっているようです。
とりあえずチェック!

・基本的には「ブラックジャック」のルール
・味方はいない、全員敵!
・持ち点の高いプレイヤーがハンターに

ブラックジャックモードのルール

ブラックジャックモードは5人でプレイするモードです。基本的には「カードゲーム」形式なので、味方はいません。

ルールも基本的には「ブラックジャック」そのまま。自分の持ち点が21点になるよう目指して、21点を超えてしまったらアウト、というものです。


1. カードを引いて、ハンターを決める

カードを引いて、持ち点が一番高いプレイヤーがハンターになります。


2. ゲームを進めてアイテム等を集める

サバイバーは解読を進めることでポイントを獲得でき、ポイントはアイテムと引き換えることができます

このアイテムを上手に使ってゲームを有利に立ち回ることになります。アイテムには相手の手札が見えるものなど、強力なものが多く揃っています。

ハンターはサバイバーを攻撃することで、ポイントの獲得やサバイバーとのカードのやり取りができます。

ハンターがサバイバーとカードのやり取りを終え次第、ラウンドが終了します。


3. ラウンドをこなしていく

ラウンド開始時に持ち点が一番高いプレイヤーがハンターとなり、サバイバーを攻撃します。


4. ゲームの終了条件

持ち点が21を超えてしまった場合は脱落、ゲーム終了となります。勝つためには

  • ゲームで唯一のサバイバーになる(最後まで生き残る)
  • 21点を先に揃え、1ラウンド生き残る(他のプレイヤーから狙われる)

のどちらかを満たす必要があります。

また、ラウンドを重ねてもプレイヤーが複数生き残っている場合は、21点に近いプレイヤーが勝利となります。

ブラックジャックモードの注意点

ブラックジャックモードをプレイする上で、注意したい点を紹介します。

ブラックジャックモードがプレイできない場合

ブラックジャックモードの解禁1週目は決められた時間にしかプレイできません。公式サイトによると

  • 10~12時
  • 14~19時
  • 21〜24時

の時間帯でプレイでき、1週目以降はその都度時間の調整が入るようです。プレイできない場合は時間帯をまずはチェックしてみて下さい。

上記の時間帯はあくまで「解禁1週目」の時間帯で、その後は変更される可能性があります。

チームを組めない

先行配信となった中国版では、ブラックジャックモードでチームを組むことは出来ませんでした

カスタムモードではフレンドとプレイできるので、そちらを活用しましょう。


ざっくりルールを確認し終えたら、習うより慣れろということで実際にプレイしてみるのが一番良いと思います。

また、YouTubeでもプレイ動画がいくつか公開されているので、そちらも参考にしてみては。以下の動画が雰囲気を掴む上で分かりやすかったです。


注目 最近はガチャではなく「プレイヤースキル」で差がつくゲームが流行っている気がします。

キャラガチャが一切無い(全キャラ使える)「キングスレイド」や同じキャラでも育成次第で全く違うキャラになる「カムライトライブ」あたりが評価が高め。

キングスレイド

キングスレイド

Vespa Inc.無料posted withアプリーチ

神式一閃 カムライトライブ

神式一閃 カムライトライブ

Applibot Inc.無料posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です