PUBGモバイルの「KRJPサーバー」と「ms」の意味:切り替え方法も

PUBGモバイルのホーム画面には、プレイしているサーバーを示す表示(デフォルトでは「KRJPサーバー」)があります。

フクロウ博士

特に説明もないので、何だこれ?と思っている方もいるかも。
このページでは、PUBGモバイルにおける「サーバー」について簡単に解説しています。お役に立てば幸いです。

PUBGモバイルのKRJPサーバーって?

ホーム画面左上にあるKRJPサーバーという表示。これはゲームをプレイする際に接続するサーバーを表しています。

フクロウ博士

KR=Korea(韓国)、JP=Japan(日本)の略です。KRJPサーバー=韓国・日本サーバーという意味ですね。
日本でプレイしている場合はKRJPサーバーにデフォルトで設定されているはずです。

サーバーの切り替え方法

タップすることで、他のサーバーに切り替えることも可能です。PUBGモバイルでは、現在のところ以下の地域のサーバーでプレイできます。

  • KRJP(韓国・日本)
  • 南アメリカ
  • アジア
  • ヨーロッパ
  • 北米

後述しますが、何か特別な理由がない限り「KRJPサーバー」でプレイするのが良いかと思います。

msとはどういう意味?

各サーバーの右側に〇〇msという表示があります。これは「ミリセカンド(ミリ秒)」という単位で、サーバーの応答時間を表しています。

一言で言えば「小さい方が良い」数字です。逆に大きければ大きいほど、プレイに支障が出ます。

いわゆる「ラグ」の原因になります。

明確な基準はありませんが、100msを超えるとはっきりと「反応が遅い」と感じるでしょう。

この数字はその都度変動しますが、現在のところKRJPサーバーなら特に問題のない数字で安定しているようです。

フクロウ博士

当サイトのPUBGモバイルに関する他の記事も、是非チェックしてみて下さい。

PUBGモバイル、普段はどのサーバーで遊ぶ?

View Results

Loading ... Loading ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です