【ApexLegends】クロスプレイをオフ(オン)にする方法は?

Apex Legendsには、他のプラットフォームのプレイヤーとマッチングするための機能が用意されています。他プラットフォームの友だちと一緒にプレイしたい場合はオンにしておく必要があります。

もちろん、同じプラットフォームのプレイヤーとしか対戦したくない場合もあるでしょう。その場合はクロスプレイ機能をオフにする必要があります。ただし、デメリットもあるので注意が必要です。

この記事では、Apex Legendsでクロスプレイ機能のオン・オフを切り替える方法を解説しています。

ざっくりまとめ
  1. デフォルトでオンになっている
  2. 設定→ゲームプレイからオンオフ切り替え可能
  3. オフにするとマッチングが遅くなる可能性あり

クロスプレイのオン・オフを切り替える方法

クロスプレイ機能は設定画面からオン・オフを切り替えることができます。何も設定していない状態だと、クロスプレイはオンになっています。

1 設定画面を開く

設定画面を開く

設定を選択

まずは設定画面を開きます。プラットフォームにより異なりますが、右下に設定画面を開くためのボタンが表示されています。

2 クロスプラットフォームプレイを確認

クロスプラットフォームプレイ

設定内のゲームプレイタブにある、クロスプラットフォームプレイという項目を確認しましょう。

3 クロスプラットフォームプレイを無効(有効)にする

無効

クロスプラットフォームプレイ無効にします。オンにしたい場合は再度有効にすればOKです。

クロスプレイをオフにする際の注意点

クロスプレイをオフにする場合、事前に確認しておきたい注意点が2つあります。

1 マッチングが遅くなる場合あり

前述したように、クロスプレイはデフォルトでオンになっているため、多くのプレイヤーがクロスプレイをオンにした状態でプレイしていると考えられます。

クロスプレイをオフにするとマッチングに時間がかかり、ゲームをテンポよくプレイできない場合があるので、注意しましょう。

※実際にTwitterでも「マッチングが遅くなる」との声が複数見られます。

2 友だちと遊べない場合がある

他プラットフォームの友だちとパーティーを組んでプレイするには、クロスプレイをオンにしておく必要があります。PS4版のプレイヤーとPC版のプレイヤーで一緒に遊ぶ際は、注意しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です