ショートムービーの投稿アプリとして人気を集めている「Tik Tok」ですが、最近はTik Tokに似た動画投稿・配信アプリも増えてきました。
このページでは、Tik Tokに似た動画投稿・配信アプリをまとめています。気になるアプリを是非チェックしてみて下さい。
Tik Tokに似ているアプリまとめ
Tik Tokは基本的に動画を投稿したり、投稿された動画を見るだけのアプリですが、最近の動画アプリは色んな機能が用意されています。中にはイベントを開催しているアプリもありますね。
BIGO LIVE(ビゴライブ)
BIGO LIVEは世界で2億人以上のユーザーを抱える、人気のライブ配信プラットフォームです。Tik Tokよりもライブ配信に力を入れているイメージですが、国外の面白いライブ・ムービーが多数投稿されています。
17 Live(イチナナ)
YouTubeの広告で見た事があるかたも多いかもしれません。「17 Live(イチナナ)」はリアルイベントも積極的に行なっている、アジアNo.1動画アプリです。
イチナナの配信者は17ライバーと呼ばれ、中には月数百万円以上稼いでいる方もいるとか。
フクロウ博士

日本の配信者だけでなく、台湾や香港、シンガポール、インドネシアなど、アジア各国の配信者の動画も簡単に視聴できます。
クイズイベントも開催されているので、是非チェックしてみてください。17Liveのログイン方法などはこちらの記事で解説してます。
Pococha Live(ポコチャライブ)
Pococha Live(ポコチャライブ)は、プロ野球(DeNAベイスターズ)でもおなじみのDeNAが運営しているライブ配信アプリです。
大きな会社が運営しているだけあり、配信をする側にとっても、見る側にとっても「使いやすい」環境が整っています。
まだスタートしたばかりのアプリなので、この機会にぜひ。無料で利用できます。
Live.me(ライブミー )
「Live.me(ライブミー)」は海外発の動画アプリ。日本ではまだそれほど知名度は高く無いかもしれませんが、全世界で5,000万DL超を記録している人気アプリです。
フクロウ博士

ライブミーはイベントやミニゲームなど、動画以外の部分にもかなり力が入っている印象。アプリ内でUFOキャッチャーのミニゲームが出来たり、クイズイベントに参加出来ます。
もちろん賞品・賞金つき。ライバルが少ないうちにダウンロードしておきましょう。
詳しくは下の記事でも紹介しています。
MixChannel(ミックスチャンネル)
続いて紹介するのは「MixChannel(ミックスチャンネル)」というアプリ。通称「ミクチャ」というヤツです。
国内の動画投稿・配信アプリ最大手と言って良いでしょう。ユーザー数1,000万人超の大人気アプリです。
ミックスチャンネルでは、Tik Tokのような「BGM」を利用した動画作成が可能です。数ある動画アプリの中でも、機能が豊富で使いやすいと感じました。
登録方法について解説しているので、参考にして頂けたら幸いです。
mysta(マイスタ)
「mysta(マイスタ)」は一風変わった動画アプリ。より配信者の「応援」に特化しています。
マイスタは、未来のスターを応援出来るのが特徴。自分の好きな配信者(キャスト)を応援して、上位にランクインさせることで、リアルイベントへの参戦・メジャーデビューもあるとのこと。
自分が「推している」タレントさんが有名になったら嬉しいですよね。
フクロウ博士
musical.ly(ミュージカリー)
musical.ly(ミュージカリー)は、Tik Tokのようなショートムービーを作成・共有できるアプリです。Tik Tokを運営しているByteDanceという企業が買収したことでも知られています。
Tik Tokの会社が買収しただけあり、かなり似ているサービスです。もともとmusical.lyが世界的に人気を集めている中、Tik Tokは後発のサービスとしてアジアを中心に人気を集めていました。
フクロウ博士

音楽を使ったショートムービーの作成が可能。J-POPも結構使えるようで、流石に人気アプリなだけあるなぁといった印象です。
LINE LIVE(ラインライブ)
「LINE LIVE(ラインライブ)」は、言わずと知れた「LINE」の動画アプリです。LINEがやっているだけあって、かなりしっかりとしたアプリだなぁという印象。
有名人の配信も結構あるみたいで、僕がアプリを開いた時にはロンブーの田村淳さんがライブ配信をやっていました。
フクロウ博士

LINEならではの機能も盛りだくさん。ライブ動画に「スタンプ」でメッセージが送れたり、SNOWのようなフィルター機能も用意されています。
まとめ
▼ざっくりまとめ、リンクは各ストア(App Store/Google Play)用です。
アプリ(サービス)名 | 特徴 |
BIGO LIVE | ユーザー数2億人、海外の面白動画・配信をチェックできる |
Hakuna Live | 音声のみ(ラジオ形式)のコンテンツが豊富 |
BuzzVideo | 「暇つぶし動画アプリ」クーポンも配信中 |
テキスト形式のSNSとしてTwitterが、写真SNSとしてInstagramが人気を集めましたが、今後は動画(配信)SNSが更に人気を集めそうな予感がします。
色々試してみて、是非自分に合ったアプリを見つけて下さい。
コメントを残す