スマホで手軽に視聴できる「AbemaTV(アベマTV)」。視聴していると、通信環境によっては画質が悪くなることも。
このページでは、AbemaTVの画質設定方法を解説しています。画質が悪くなった時などにチェックしてみて下さい。
意外と知らない”暇つぶし”アプリ

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
AbemaTVの画質設定方法

映像が荒れることも
AbemaTVを利用していて「画質が悪いな」と感じた場合は、一度設定を見直すと良いかもしれません。
まずは画面右上にあるメニューバーをタップ。すると設定項目が表示されるので、タップしましょう。
設定項目にある画質設定をタップ。AbemaTVの場合は
- モバイル回線時
- Wi-Fi回線時
の2パターン毎に設定が出来ます。
Wi-Fi回線を利用している時は自動で最適化されるようになっています。ただし、モバイル回線時(4Gなど)は低画質となっています。
通信量に余裕がある場合は中画質・高画質に変更することで、より綺麗な画質でAbemaTVを利用できます。
残りの通信量や、見たい番組の内容に応じて設定すると良いかと思います。
フクロウ博士
通信量のかかる「動画アプリ」は画質設定を一度見直しておきましょう。