LINEゲームやモンスト・SNOWなど、LINEと連携して利用するアプリは意外と多いものです。一方で、中にはすでに使っていないアプリもあるはず。
そのまま放置しても問題はないでしょうが、万が一余計なトラブルに巻き込まれないためにも、使わないアプリは連携解除しておくのも手です。
フクロウ博士
単に整理する目的で、一度見直しておくのもアリ。
このページでは、LINEとのアプリ連携を解除する方法を解説しています。
意外と知らない”暇つぶし”アプリ

TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
LINEとのアプリ連携を解除する方法
連携を解除するのは簡単です。ただし、一度解除するとアプリによってはデータが消えてしまうことがあります。
連携を解除するのは「もう絶対に使わない」アプリだけにしましょう。
まずは画面左上にある設定→アカウントをタップ。
連動アプリをタップすると、これまでLINEと連携(連動)してきたアプリが一覧で表示されます。
フクロウ博士
今回は「SNOW」を例に紹介したいと思います。
連携解除したいアプリを選択して、アプリ連動解除をタップします。
最後に「このアプリとの連動を解除しますか?」と確認メッセージが表示されるので、OKをタップすれば完了です。
間違ってLINEと連携させてしまった場合や、何年も使っていないアプリがある場合は一度チェックしてみると良いですね。