インスタグラムには「相手に通知を送ることなく」DMを送る機能があります。遅い時間帯にメッセージを送りたい時などに活用できる、便利な機能です。
この記事ではインスタグラムで相手に通知を届けずにDMを送る方法を解説します。
TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
インスタグラムで相手に通知せずにDMを送るには?
インスタグラムで相手に通知せずにDMを送るには「/silent」というコマンドを使用します。/silentコマンドを使えば、メッセージを送っても、相手に通知が届くことはありません。
/silent コマンドでDMを送る方法
1 DMを開く
まずは普段通り、メッセージを送りたい相手とのやりとり(DM)画面を開きます。
2 /(スラッシュ)を入力
メッセージの入力欄に「/」(スラッシュ)と打ち込みます。すると、下記のようなメッセージが表示されるはずです。
/silent
お知らせを送らずにメッセージを送信します。
メッセージをタップすると /silent コマンドが入力されます。
3 メッセージを送信
あとは /silent が文頭に付いた状態で、いつも通りメッセージを入力し、送信しましょう。
相手の見え方は?バレるのか?
/silentメッセージを受け取った側からは、どのように見えるのでしょうか。
インスタグラム上では通知が届く
/silentメッセージを受け取っても、デバイス上での通知は届きませんが、インスタグラム上では通知が届きます。
相手がインスタグラムを開けば、通常のメッセージと同様に気付くはずです。
/silentメッセージであることはバレる
相手の画面でも/silentという表記はそのまま表示されます。
メッセージを送った瞬間にデバイス上で通知が送られないだけで、/silentメッセージを送ったこと自体は、早かれ遅かれ、相手がインスタグラムを開き次第バレることになります。
フクロウ博士