LINEで自分が現在使っているバージョンを確認する方法を端末・OS別に解説します。
ストア(App Store/Google Play)でも確認できますが、LINEアプリ内から簡単に確認することができます。
▲確認したいバージョンのボタンを選択して下さい。
LINEでバージョンを確認する方法(iOS/iPhone)
iOS版のLINEで自分が現在使っているバージョンを確認する方法は以下の通りです。
- 設定を開く
- LINEについてを選択
- 現在のバージョンを確認する
左上の歯車アイコンから設定画面を開きます。設定画面を下にスクロールすると、LINEについてという項目があるのでタップしましょう。
現在のバージョンに表示されているのが、利用しているバージョンです。画像の場合は「ver. 10.1.1」となります。
LINEでバージョンを確認する方法(Android)
Android版のLINEで自分が現在使っているバージョンを確認する方法は以下の通りです。
※利用している端末によって操作が変わる可能性があります。ご了承下さい。
- 設定を開く
- LINEについてを選択
- 現在のバージョンを確認する
画面上に表示されている歯車アイコンから設定画面を開きます。設定画面を下にスクロールするとLINEについてという項目があるのでタップしましょう。
現在のバージョンに表示されているのが、利用しているバージョンです。画像の場合は「ver. 9.14.1」となります。
LINEでバージョンを確認する方法(PC)
PC版のLINEで自分が現在使っているバージョンを確認する方法は以下の通りです。
- 左下のメニューボタンを選択
- LINE情報を開く
- バージョンを確認する
画面左下のボタン→LINE情報へと進みます。
画面に自分が現在使っているバージョンが表示されます。また、最新バージョンを利用している場合は「最新バージョンです」と表示されました。
画像の場合は「ver. 5.21.3.2086」となります。
1+