2018年11月には「クリエイターズ絵文字」が登場するなど、スタンプに続き利用者が増えそうなLINEの「絵文字」シリーズ。
関連 LINEクリエイターズ絵文字が登場|値段や購入方法を解説
上記事でも解説しましたが、クリエイターズ絵文字なら1作品50コイン(120円)で購入できるものも多く、手軽に利用しやすいのが嬉しいポイント。
一方で、スタンプは利用したことがあるけど、絵文字はなかなか…という方もいるはず。
このページではLINEの絵文字の使い方を紹介。絵文字を単体で送るとどう見えるのか?という点についても触れています。
フクロウ博士
2023年12月1日(金)まで、Amazonで「ブラックフライデー」セールが開催中です。年に一度しかないため、普段は安くならない製品がセール対象になっていることも。何を見ればよいか分からない方は、日ごとに開催される「日替わり在庫一掃セール」(50%以上OFFも!)をチェックしてみてください。
LINE絵文字はどこから使える(遅れる)のか?
トークでLINE絵文字を使いたい場合、どこから使えるのでしょうか。
まずはキーボード右にあるスマイルアイコンをタップします。
フクロウ博士
すると自分の持っているスタンプが画面下に表示されるはず。
絵文字を使いたい場合は、画面左下のスマイルアイコンをタップしましょう。
すると画面がスタンプから絵文字に切り替わります。
使い方はスタンプを送る時と一緒です。画面下から使いたい絵文字を切り替えることができます。
フクロウ博士
LINE絵文字、実際に使うとどんな感じ?
実際に文章に添えてみたり、絵文字単体で使ってみました。
絵文字を単体で使うと、文章中に使うのと比較して大きく表示されるようです。スタンプ的な使い方も出来るので、工夫次第ではかなり便利に使えそうな印象。
まとめ
スタンプだけでなく「絵文字」でもオリジナリティを出したい、という方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
人気クリエイターズスタンプに登場するキャラクターの絵文字バージョンも多く発売されているので、セットで利用するのも面白そうです。