TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)機能を利用していて、メッセージに「チェックマーク」が付くことがあります。
このチェックマークは、一体どういう意味なのでしょうか。チェックマークが付く条件を、実際に検証してみました。
- チェックマークが付いた=既読ではない!
- 既読はチェックマークの「色」で判別できる
TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
Twitter:DMのチェックマークの意味とは
チェックマークの意味として想像しやすいのが「既読」でしょう。ですが、実際にDMを送信してみると…。
メッセージを送った瞬間に、チェックマークが表示されました。送信相手のアカウント(筆者所有)はDM画面を開いていないため、まだ未読の状態です。
しかしよく見ると、既読のメッセージのチェックマークには色がついていますが、未読のメッセージのチェックマークには色がついていません。
つまり、チェックマークが表示されること自体にそれほど意味はありませんが、チェックマークの状態(色)には意味がある、ということ。
チェックマークは「送信済み」の意味であり、既読かどうかは「チェックマークの色」で分かる。
フクロウ博士
チェックマークの色が付くと既読
チェックマークの色が付くと、相手がDMを読んだ(=既読)ということになります。
よく見ないと気づかないでしょう。TwitterのDMには、既読を知る方法や、そもそも既読を付けずにメッセージを読む方法も用意されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。