
Twitter(現X)を利用していて「このポストには新しいバージョンがあります」というラベルが付与されているポストを見かけたことはないでしょうか。
この記事では「このポストには新しいバージョンがあります」と表示されるのはなぜか、理由を解説します。
- 「このポストには新しいバージョンがあります」とはどういう意味か?
TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
このポストには新しいバージョンがあります とは?

上画像のように、投稿本文の下に「このポストには新しいバージョンがあります」と表示されているポストをタイムライン上で見かけることがあります。
これは「この後に編集(上書き)されたポストがある」場合に表示されるものです。

Twitter(X)の仕様上、タイムラインやホーム画面では「旧バージョン」と「新バージョン」が並んで表示されることがあります。「このポストには新しいバージョンがあります」と記載があるのが「旧バージョン(編集前)」で、ないのが「新バージョン(編集後)」になります。

なお「このポストには新しいバージョンがあります」ポストをタップして開こうとすると、自動的に最新バージョン(編集後)のポストが表示されました。
ポストの編集は有料会員のみ可能

ポストの編集は有料会員(旧Twitter Blue)のみ可能です。
現状の仕様では、「このポストには新しいバージョンがあります」と表示されるポストの投稿主は、有料会員ということになります。