Windows PCの起動時、自動で立ち上げるアプリケーションを設定することができます。
起動と同時に立ち上げたくない場合は、基本的に設定 > アプリ > スタートアップから設定を変更すればOKです。
ただし、場合によってはアプリケーションそのものの設定を確認する必要があります。この記事ではDiscordの設定を変更して、起動時に自動で立ち上がらないようにする方法を解説します。
Amazonブラックフライデー開催中【PR】
2023年12月1日(金)まで、Amazonで「ブラックフライデー」セールが開催中です。年に一度しかないため、普段は安くならない製品がセール対象になっていることも。何を見ればよいか分からない方は、日ごとに開催される「日替わり在庫一掃セール」(50%以上OFFも!)をチェックしてみてください。
Discordが勝手に起動する?設定をオフにする方法
Discordにはシステム起動時の動作を制御する設定項目があります。この部分の設定を変えることで、パソコンを起動したときに自動でDiscordも起動することがなくなります。
1 ユーザー設定を開く

ユーザー設定を開く
Discordを起動して、画面の左下にある歯車アイコン(ユーザー設定)をクリックします。
2 Windows設定を開く

Windows設定を開く
左カラムの設定メニューを下にスクロールして、Windows設定を開きます。
3 システム起動時の動作を変更する

Discordを開く をオフにする
Windows設定内のDiscordを開くという項目をオフにすれば、設定完了です。