筆者がYouTubeを利用していて、たまに気になるのが「動画の最初の方だけ画質が極端に悪くなる」という現象です。
フクロウ博士
普段はならないのに…という方もいるようです。
この記事ではYouTube動画の再生時、最初のみ画質が悪くなる現象について解説しています。
YouTubeで画質が最初だけ悪くなる現象
参考 fhána / 青空のラプソディ – MUSIC VIDEO
上画像は「YouTubeを起動した直後に再生した場合」と「何本か別の動画を見た後に再生した場合」の画質を比べたものです。明らかに画質が異なるのが分かるかと思います。
このように「YouTubeを起動して再生した1本目の動画の最初の方」に限り画質が悪くなる現象を確認しています。
最適な画質に設定するため
これは、ユーザーの通信環境に応じて最適な画質に設定するために発生する現象です。
YouTubeの画質設定については以下の記事でも解説していますが、YouTubeの画質は基本的に「自動」設定になっています。

そのため、YouTubeを起動して再生した1本目の動画のみ、最適な画質に設定するための間画質が乱れるようです。
追記 現在はユーザー側で事前に画質を決められる設定が導入されています。気になる方はあらかじめ画質を設定しておくと良いでしょう。
不具合として(突発的に)起きる場合も
この現象ですが「普段はならないのに、急にここ数日画質が悪くなる」といった声も聞かれます。
実際に筆者も、ここ数日に限りこの現象が発生しています。Twitter等で調べてみると、そういったユーザーが他にも確認できます。
画質が悪くなるといっても数秒ですし、わざわざ画質を設定するくらいなら自動で最適化されるのを待った方が早いのですが、多少の煩わしさがあるのも事実。

フクロウ博士
もし良ければ情報提供頂けると嬉しいです😌