YouTube Premium(プレミアム)に加入すれば自由に利用できる、YouTubeの音楽アプリ「YouTube Music」。
関連 Youtube Musicで音楽をダウンロード、オフラインで保存・再生する方法
実は、ユーザー側の設定で音質を自由に変更することが出来ます。
このページではYouTube Musicで音質を変更する方法を解説しています。
意外と知らない”暇つぶし”アプリ【PR】
TikTokやYouTubeショートなどの15秒程度の短い動画が楽しめるアプリ、皆さま使っているでしょうか。
「最近似たような動画ばかりおすすめされて飽きてきた…」という方は、似ているアプリを使ってみるのもおすすめ。日本ではそれほど知名度がありませんが、全世界で4億DLされている大人気アプリ「BIGO LIVE」は、ライブ配信はもちろん、短い動画も数多く投稿されています。
いつものアプリとはちょっと違った動画を楽しみたい方におすすめです。
YouTube Musicで音質を変更する方法
音質は設定画面から変更可能です。
まずは画面右上にあるプロフィールアイコン→設定を開きましょう。
- モバイルネットワーク使用時の音質
- Wi-Fi 使用時の音質
という部分から変更できます。
- モバイルネットワーク(4G回線)などに接続している場合
- Wi-Fiに接続している場合
の2パターンに応じてそれぞれ設定が可能。
- 高
- 標準
- 低
- 常に高音質
の4種類からお好みの設定を選びましょう。
フクロウ博士
デフォルトでは「標準」になっています。
まとめ
音質に関しては使用する機器によって左右される部分もあるでしょうし、一概に「この設定が良い」とは言えませんが、端末の容量などと相談して設定すると良いでしょう。