生放送で配信者と視聴者がコミュニケーションを取れる「YouTubeライブ」ですが、あらかじめ配信する時間を予告することが出来ます。
その場合、配信が始まる前から「待機」することが可能です。このページでは、YouTubeライブ配信における「待機」「待機中」の意味を解説しています。また、ライブ配信前でも出来ることも合わせてご紹介します。お役に立てば幸いです。
YouTubeライブの「待機中」とは
これはとあるライブ配信の「待機画面」です。〇〇人が視聴中、ではなく〇〇人が待機中と表示されています。上画像の場合は、240人が待機中となっていますね。
これは、リアルタイムでこの画面を見ている(=ライブ配信前から”待機”している)人数を表しています。
人気チャンネルのライブ配信ともなると、始まる前から数百人〜規模で待機している人がいるということになります。
熱狂的すぎる。
YouTubeライブ配信前でも出来ること
YouTubeライブは、配信前でも
- コメントの投稿
- スーパーチャット(投げ銭)
が可能です。
上画像の例では、ライブ配信まで3時間程度あるにも関わらず、多くのユーザーがコメントで交流をしていたほか、海外から投げ銭を行なっているユーザーも確認できました。
ライブ配信前は、「ガチ勢」が集まる時間でもあります。もし時間に余裕があるのなら、ちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。
YouTubeでライブ配信のみを絞り込んで検索する方法はこちらのページで解説しています。また、YouTubeライブのスーパーチャットをiPhoneからする方法も解説していますので、合わせてご確認下さい。
あなたの知らない「ライブ配信前」の世界、覗いてみて下さい。