インスタグラムでQRコードが使えるように——出し方・読み取り方は?

インスタグラムでQRコードが使えるようになりました。これまではネームタグを使ってアカウントを読み取ることが出来ましたが、新たにQRコードでの読み取りに対応した形です。

このページではインスタグラムでQRコードを表示させる・読み取る方法を解説します。

インスタで自分のアカウントのQRコードが出せるように

QRコードが新たに登場

これまでは、インスタグラム内でのみ読み取れる「ネームタグ」のみでしたが、新たに「QRコード」が使えるようになりました。

QRコードなので、通常のカメラアプリ等でも読み取れるように。友だち(フォロワー)追加に便利な手段が一つ増えました。

インスタで自分のQRコードを出す・表示させる方法

QRコードから開くことができる

自分のプロフィール画面右上のメニューバーQRコードより自分のQRコードを表示させることが出来ます。

スキャンするとフォローできる
▲友だちにスキャンしてもらおう

色を変えたり、スキャンも同じページでできる
▲色を変えたり、スキャンも同じページでできる

ネームタグと同じように、QRコードのデザインを変えることができます。

絵文字やセルフィーを背景にする

絵文字やセルフィーを背景にできる

画面上のカラーをタップすると絵文字・セルフィーモードに切り替えることができます。

フクロウ博士

セルフィーを選択した場合は絵文字の部分が自分の顔(撮影したもの)になります。
絵文字の種類を変更できる

😊絵文字モードのまま画面をタップすると、絵文字自体の種類を変えることが出来ます

セルフィーの場合も、画面をタップすることでハートマーク眼鏡マークなど好きなものに変更可能です。お気に入りのデザインを見つけてみましょう。

背景色を変えることができる

背景色を変えることができる

カラーモードで画面をタップすると、背景色が切り替わります。美しいグラデーションが特徴的です。

ネームタグと切り替える

QRコードとネームタグを切り替える

QRコード部分をタップすると、ネームタグが表示されます。引き続きネームタグを使うことも可能です。

QRコードを読み取るには?

QRコードをスキャンする

画面下にあるスキャンするをタップすると、カメラが起動します。

ただし扱いとしては通常のQRコードと同様なので、通常のカメラアプリでも読み取ることが出来ます

フクロウ博士

iPhoneのカメラアプリ等でも読み取り可能です。

QRコードが出ない・表示されない

インスタグラムのメニューにQRコードが表示されない場合はアプリのアップデートをお試しください。QRコード機能はバージョン123.0以降で利用することができます。


ネームタグ → インスタでしか読み込めない
QRコード → 他のカメラアプリでも読み込める

ことを考えると、QRコードのほうが便利と言えるかも。ネームタグを使っている方は、QRコードも試してみては。

関連 インスタグラム「ネームタグ」の使い方ガイド:出ない場合の対処法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。